なわとび教室2016 in 緑町教室

IMG_20160220_134148 (2)

2月20日の緑町教室における
なわとび教室にご参加いただきありがとうございました。

子ども達は、教室に入るとすぐに自分の縄でなわとびを始め
やる気満々の意気込みを見せてくれていました。
なわとび教室が始まると子ども達は何度も何度も自らプログラムに挑戦する姿があり、
終わる頃には、汗ビッショリとなる様子がみられました。

IMG_20160220_145610 (2)

初めて続けて跳べるようになった子や2重とびが跳べた子と
みんな上手になる姿がみられよりなわとび運動の魅力が伝えられたかと思います。

教室が終わった後でもなわとびに取り組む子ども達の姿がみられ
当スクールが目指す『楽しい』から『続ける』につながった充実した時間となりました。

【参加者の声】

■子供の発達のお話も参考になりました。実施レッスンを受ける前より跳べるようになっていたので本人もニコニコで嬉しそうでした。できるようになってくると本人の意欲もわいてきて楽しかったのでまた行きたいと言っていました。楽しく丁寧なご指導ありがとうございました。
■大なわとびが苦手と聞いていたが、良い雰囲気で勇気を出して飛びに行けたので、良かった。うまくとべるコツをコーチのお話で運動嫌いにさせるような方向へ私がもっていっているのに気付かされました。遊びの中で少しずつ向上させていこうと思いました。
■楽しさを大事にされている教室は、理想的です。子供も笑顔になりながら成長できると親としても嬉しいです。なわとびは、ポイントを教えて教えて頂いたので、そこに注意しながらこれからも頑張ってもらい、〝出来た!!″という声を聞けたらと思います。教室にくる前より本人もコツをつかんだ様子で嬉しそうに頑張っていて一回しかとべなかった2重跳びがレッスン中に3回跳べて4回も跳べそうな感じでした。ありがとうございました。
■楽しいプログラムで、本人も今までよりなわとびが好きになったみたいです。グーチョキパーなどおもしろい動きもあって普段から楽しくできそうです。なぜ、できなきのかなと思っていた部分も納得できました。2重跳びも全くできなかったのに何回もできるようになって驚きです。本当にありがとうございました。またよろしくお願いします。
■初めて参加させていただきました。本人にやる気はあるようですが、どうアドバイスして分からなかったのですが、楽しく教えていただいて今日の短い時間の中でも少し上達したなと思いました。どうもありがとうございました!なわのえらび方もとても参考になりました!また来たいと思います!
■なわとびを3回以上続けて飛んでいる姿をはじめて見ました。太いなわを買ってみようと思います。
■なわとびの飛び方で、色々なステップを取り入れてとんでたのが、子供たちも楽しそうに挑戦していたので、とても良かったと思いました。
■もっとうまくなりたいという気持ちが刺激されてよかったです。2重とび成巧の課題も教えて頂いたのでもっと練習してとべるようになるといいです。
■本人の意欲がもっとわいてくれば積極的にとりくめるのかなと思います。できないとダラけたり、おふざけの方向にいったりするので・・・レッスンは周囲の子にも刺激を受けながら楽しくできたのかなと思います。
■いつも通り楽しそうでした。わかりやすい説明をありがとうございます。
■楽しそうに練習できたのがよかったです。今日はありがとうございます。

なわとび教室を開講します。

0001体育でも縄跳びが活発にされているこの時期
なかなか跳べない子やより難しい縄跳びに挑戦したい子、
スポーツにつながるリズム能力を高めたい子のために開催したいと思います。

最近、お問い合わせが増えている事から4年生以上も参加できます!!

日時:平成28年2月20日(土)

幼児(年少~年長)クラス     13:15~14:00   10組限定
小学生(1年生~6年生)クラス 14:15~15:00  10組限定

前回のなわとび教室の様子と参加者の声はこちらをクリック

イベントの詳細はこちらをクリック

『親子で高めよう運動能力 in かすみの森公園 2016』にご参加いただきありがとうございました。

寒い中、たくさんの方にご参加いただき、満員御礼の楽しいイベントになりました。

 IMG_20160105_144542

親子で一緒に滑ったり、タコを持って教えてあげたりと
親子の関わりから子ども達が喜ぶ様子が見られると同時に
普段あまり経験しない『滑る動き』を存分に楽しみ、
イベントが終了した後も続けて遊ぶ様子がみられました。

 草スベリにおいて子ども達は、IMG_20160105_143059
時間が経つごとに頭から滑る子や立って滑る子、
より急な斜面に挑戦する子など
スケートやスキー・スノーボード・スケートボードなどにつながる滑る動作やバランス感覚を身に

IMG_20160105_143131付けながら草スベリASOBIをどんどん発展させる姿が見られました!!

 また凧あげにおいても、走るスピードや走る方向、持ち方などの様々な工夫がみられ、凧上がった時は、大きな歓声が聞けました。タコあげASOBIや草スベリASOBIは、飛行機などが跳ぶ気流を理解することや斜面IMG_20160105_145714を滑る時の傾斜や摩擦、重力加速度といった物理学習の理解を深める体験にも繋がって行くことと思います。
 これからもスポーツインターフェイスは、運動ASOBIを通して子ども達のこころもからだも育むサポートを全力で取り組んで参ります!!

お父さん・お母さんまた、時間がある時に連れて行ってあげて下さい!!

【参加者の声】
■段ボール滑りでは立って滑ることができるようにまでなり、またたこ上げはうまく風をとらえて高く上げることができ日常では味わえない感動を味わうことができました。子供も自信になったようです。
■親子の体操も家で出来そうなもので帰ってからもチャレンジしてみようと思います。草すべりひたすらすべって楽しそうでした。どうやったらバランスをとって速くすべれるのか立った時はどんな姿勢だと下まで上手にすべれるのかを自分で考えて工夫するというのがとてもいいことだと思いました。たこ揚げも連だこは意外に簡単にあがって楽しそうに走っていました。皆で遊ぶ機会をあたえて下さって感謝です。こういう経験が体を動かすことはきついことじゃなくて楽しい→もっとやりたいにつながっていくんですね。ありがとうございました。
■少しの工夫で子どもがとても楽しむあそびに変えているのに感心しました。親ではここまで思いっきりあそばせてあげることが思いつかなかったのでありがたかったです。
■たくさん体を動かしてとても楽しそうでした。たこ遊びは家ではやったことなかったので良い経験になりました。本日はありがとうございました。
■広い中で思いっきり子供達はソリすべりなど体を動かして楽しそうでした。今回も親子共に楽しかったです。ありがとうございました。
etc…

NHK文化センター 『なわとび教室』にご参加いただきありがとうございました。

12月26日にNHK文化センター松山教室様からのご依頼で『なわとび教室』を行ってきました。IMG_20151226_145803

初めて合う子ども達でも運動ASOBIを行うとすぐに緊張がとれ運動を楽しむ様子が見られました。
1時間ですが、あっという間に時間が過ぎ、『休憩しながらしていいよ』と声掛けしていたのですが、誰ひとり止めることなく、水分補給しながら黙々と続けていました!!
夢中になって運動することで終わる頃には汗びっしょり!!

なわとびができなかった子もできる子もこの教室でとても上手になる姿が見られました。
この教室をきっかけに家でもなわとびをしたくなるようななわとびの魅力が伝える時間となっていたら嬉しいです!!

【参加者の声 一部ご紹介】
■すごく丁寧に保護者にも説明頂き勉強になりました。易しい動きからだんだんと本命の綱飛びに移っていくご指導で子供が楽しそうに目をキラキラさせて頑張っている姿にうれしく思いました。
■全く飛べない状態で教室に参加しましたが、うでの回し方が分かったのか最後は1回ずつ跳べるようになっていました。短時間でもコツが分かったようです。ありがとうございました。
■1時間でとても上達したと思います。本人なりにコツをつかんだ様で今日のレッスンを参考に冬休みしっかり練習してもらいたいです。楽しいレッスン有難うございました。
■参加してとても良かったです。理論的な説明から子どもが楽しめるような工夫までとてもためになりました。4才で1時間なわとびするのは体力的にしんどかったと思うのですが子供が最後まで楽しくがんばってる姿が見られてとても良かったです。
■楽しくできていました。2重飛びが1回しかできなかったのにいきなり2回できていたのはスゴイと思いました。ありがとうございました。
■だんだんできることがふえていって楽しそうでした。成長をまのあたりにすることができてよかったです。
etc・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

縄跳び教室 in NHK文化センター松山教室

12月26日にNHK文化センター松山教室様からのご依頼で『なわとび教室』を行ってきました。IMG_20151226_145803

初めて合う子ども達でも運動ASOBIを行うとすぐに緊張がとれ運動を楽しむ様子が見られました。
1時間ですが、あっという間に時間が過ぎ、『休憩しながらしていいよ』と声掛けしていたのですが、誰ひとり止めることなく、水分補給しながら黙々と続けていました!!
夢中になって運動することで終わる頃には汗びっしょり!!

なわとびができなかった子もできる子もこの教室でとても上手になる姿が見られました。
この教室をきっかけに家でもなわとびをしたくなるようななわとびの魅力が伝える時間となっていたら嬉しいです!!

【参加者の声】
■すごく丁寧に保護者にも説明頂き勉強になりました。易しい動きからだんだんと本命の綱飛びに移っていくご指導で子供が楽しそうに目をキラキラさせて頑張っている姿にうれしく思いました。
■全く飛べない状態で教室に参加しましたが、うでの回し方が分かったのか最後は1回ずつ跳べるようになっていました。短時間でもコツが分かったようです。ありがとうございました。
■1時間でとても上達したと思います。本人なりにコツをつかんだ様で今日のレッスンを参考に冬休みしっかり練習してもらいたいです。楽しいレッスン有難うございました。
■参加してとても良かったです。理論的な説明から子どもが楽しめるような工夫までとてもためになりました。4才で1時間なわとびするのは体力的にしんどかったと思うのですが子供が最後まで楽しくがんばってる姿が見られてとても良かったです。
■とても楽しそうにレッスンを取りくめたように思います。とべなかった縄とびも何回かとべるようになって本人の自信になったと思います。跳べないと悩んでいたのでいい機会になったと思います。ありがとうございました。
■なわとびだけの教室はなかなかないので、参加できて良かったです。全くとべなかったのですが、若干とべそうな気配が見えたのかな・・・と思います。せっかく少人数だったので、1人1人にアドバイスをもらえる時間を作ってほしかったです。数を数えてもらうまでにも達していない子はあまりアドバイスもらえなかったように・・・感じました。ありがとうございました。
■私が教えてあげられなかったコツをおしえて頂けたのでよかったです。
■太いロープを使うことによって、変化が見られよかったです。家でも用意したいです。ありがとうございました。
■楽しくできていました。2重飛びが1回しかできなかったのにいきなり2回できていたのはスゴイと思いました。ありがとうございました。
■だんだんできることがふえていって楽しそうでした。成長をまのあたりにすることができてよかったです。