興居島小学校 PTA運動教室

興居島小学校PTA親子ふれあい活動として、「親子で高めよう運動能力教室」の講師をさせていただきました。

子ども達の運動能力を高める
家庭でいつでもどこでも簡単にできる運動の紹介や
からだの使い方が上手になる運動あそびの紹介や
誰でも楽しめるドッヂボールなど
保護者の方も子どもと触れ合いながら楽しくさせていただきました。

参加いただいた保護者の方にはお父さんも多く、すっかり童心に返って子ども以上に楽しでいる場面も見られました。
保護者の方々が一緒にする事で子ども達は、2倍も3倍も楽しみ、積極的になる様子が見られました。

この時間が家に帰ってからの運動や親子のコミュニケーション、学校での休み時間などに繋がって さらに楽しくからだを動かすこに繋がればと思います!!

興居島小学校のホームぺ―ジでも教室の様子を載せて頂いております。
こちらをクリック

DSC_1796

なわとび教室 和光会館

2月18日(土) ・25日(土)でなわとび教室を緑町教室にで開催させていただきました。

キャンセル待ちが出るほどの好評イベントとなり
子ども達は、自らが挑戦する前とびやあやとび、2重跳び、はやぶさと
様々な技に挑戦していきました!!
「できた!!」などと喜びの声があがるなど子ども達も
達成感を感じ、休むことなく挑戦し続ける姿が印象的でした!!

ちょっとしたアドバイスや工夫で
子ども達は、運動を楽しみ・自主的に何度も挑戦するようになります。

『努力にまさる天才なし』と言いますが、
運動をできるかできないかを夢中で何度も挑戦する状態は、努力というより遊んでいる状態に近いです。いかに努力と思わず努力するか、それが、遊びの可能性であり、私の目指す「ASOBI」のプログラムです!!

【参加者のご感想】一部
■苦手意識が強くて、学校の友達の前では、失敗をおそれてチャレンジをできない娘ですが、今日は長縄もあやとびも自分から取り組めていて楽しそうでした。声かけをしていただくことで、次は次こそはと続けてチャレンジできていました。また、参加させていただきたいです。ありがとうございました。
■全くとべなかったあやとびが3回とべるようになりました。本人もやる気になっているのでこのまま家でも練習を続けたいと思います。ありがとうございました。
■なわとびの長さの調整など私では分からなかったので、よく分かりました。今まで1回もとべなかったはやぶさを長さを変えただけで3回とべたと喜んでいました。ありがとうございました。
■あやとびができなかったのですが連続で2~3回とべるようになり、楽しそうにしていたので良かったです。
etc….

なわとび教室開催のお知らせ

0001

体育でも縄跳びが活発にされるこの時期!!
「なかなかうまく跳べない」、「もっと上手になりたい!」
「難しい技に挑戦したい!」、「スポーツにつながるリズム能力を高めたい!」
そんなお子さんを対象に『なわとび教室』を開催いたします。

【開催日】
2017年2月18日(土) ・25日(土)

【場所】 和光会館(〒790-0806松山市緑町1-2-1元和光幼稚園)

【レッスン日程・時間】
■2月18日(土)幼児(年少~年長)クラス 12:30~13:30 10組限定
■2月25日(土)小学生(1年生~6年生)クラス 12:30~13:30 10組限定
※定員に達した時点で締め切りと致します。お早めにお申し込みください。

【参加費】1人2,160円
昨年の様子・参加者のご感想はこちらをクリック

お問い合わせ・お申し込みはこちらをクリック
ロゴ

親子で高めよう運動能力2017にご参加いただきありがとうございました。

親子で高めよう運動能力2017にご参加いただきありがとうございました。img_20170106_140441
昨年に引き続き、満員御礼となった人気の冬ASOBIイベントは、快晴で温かく、本当に気持ちよい天候での開催となりました。

冬しかできない遊びやお正月ならではの遊びを思いっきり楽しめました。
お父さん、お母さん、おばあちゃんと一緒に考えながら上手くいくやり方を考えたり工夫したりするところは、遊びの魅力であり、思考力を高めたり、今後の学習につながる実体験となる大切な時間です。img_20170106_145623

また、滑る動作は普段なかなか経験できない動作であり、バランス能力を高めるとても良い動作です。子ども達は、斜面の様々な場所から座ったり立ったりと様々な姿勢ですべり遊びを挑戦し、上手にできた時は、『やったーー!!』『すごい!!』といった歓声があがっていました。

何度も何度も挑戦する姿や楽しそうな笑顔を見ると1
運動の魅力が伝わっている事に嬉しくなります。2

これからも多くの子ども達に運動の魅力を伝えられるよう様々なイベントを企画していきたいと思います。

【参加者のご感想 (一部)】
■子供は人生初の大きな凧あげ大人もウン十年振りで初めやり方が分からず戸惑いましたが高くあがった時はとても嬉しく喜んでいました。天気もよく体を思い切り動かせ楽しむことができました。
■初めてイベント参加でしたので、子供もドキドキで消極的img_20170106_145719でしたが時間がたつにつれ楽しんでいました。最初はできなかったことも回数を重ねるごとに出来る様になり自信につながっていったと思います。楽しい時間をありがとうございました。また参加させて頂きたいと思います
■初めてソリ遊びをしてとても楽しそうにしていました。たこあげもなかなかできないので今日ここですることが出来てよかったです。子どもが笑顔で楽しんでいて今日来て本当によかったです。
■道具の使い方がわからずとまどっていましたが最後にはどうにか滑れていました。連だこも風になびいて天高く上がってびっくりしていた様でした。終っても又すべっていましたとても楽しかった様でした。
etc….