サマーキャンプ・オータムキャンプにご参加いただきありがとうございました。

サマーキャンプ・オータムキャンプにご参加いただきありがとうございました。

8月5日・6日に予定されていましたサマーキャンプは、
台風の影響で今回9月28日・29日のオータムキャンプに変更させていただきました。

毎年参加してくれる子もおり、
指示がなくでも自ら考えて行動できるようになったり、
上の学年の子が下の学年の子を教えたり
星空講座での講師の先生への質問の内容がより深くなったり

毎年、子ども達の素晴らしい成長に驚かされます。

ラフティングでも
川との安全な遊び方を学ぶと共に
ライフジャケットでの浮き方や水に慣れる事で
なかなか飛びこめなかった子が飛び込めるようになったり、
豪快に遊べるようになったり
存分に川遊びを楽しみました。

 

スポーツインターフェイスでは、
運動だけでなく、子ども達の学習体験も大切にしています。
こころもからだも育む活動を今後も企画していきますので、またご参加ください。

今年も日本幼児体育学会第15回大会 に参加・発表をしてきました。

日本幼児体育学会第15回大会に参加してきました。

今回は学会初の沖縄で開催されました。
大会テーマは『地域ニーズに応える幼児体育の可能性』でした。

沖縄を中心とした地域における子ども達の課題、都会の子ども達の課題、便利になる社会と同時に衰えていく人間本来の機能など様々な課題がある中で考えていかなければならない子ども達にとって大切な事、保護者の方に知って欲しい事。

その中で実践されている現場の先生や研究者、用具を扱う会社の方々から様々な事例や研究報告を聞き、大変勉強になりました。

今年も代表下崎が発表をしました。

 

題は、「ASOBIプログラムの楽しいから生まれる好循環の可能性」です。ASOBIプログラムの楽しいから生まれている様々なこころとからだの変化・可能性を事例を踏まえて発表してきました。

未来を担う子ども達のために頑張っている仲間から今回もたくさんの知識と刺激、明日への活力を頂きました。

また、これからも こころとからだを育む『ASOBI』で子ども達の可能性を広げられるよう実践と研究を進めていきたいと思います。

かけっこ教室にご参加いただきありがとうございました。

かけっこ教室にご参加いただきありがとうございました。
今年も満員御礼で募集開始後あっという間に定員となる状況でした。
キャンセル待ちして頂いた方々申し訳ございません。
また機会があれば、イベントの参加お願いいたします。

前日に雨が降り当日のお天気が心配されましたが、
当日は、暑すぎるくらいの良いお天気に!!

始まる前には、
もうすでに元気よく走り回ったり、ハードルをジャンプしたりと
汗だくの子どもたち。
からだを動かしたくなる
環境の力はやはりすごいです!!

 

 

 

 

お父さんお母さんと一緒に走ることは、子どもたちを活発にする一番の環境です!!

 

 

 

 

子ども達は、元気いっぱい走り続け、お父さんお母さんの方がヘトヘトになる様子も・・・
また一緒に走る遊びの魅力を伝えてあげて下さい!!

小学生クラスになると少しレベルを上げて自分の記録に挑戦していきました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の記録に挑戦するASOBIプログラムで、子ども達は、何度も何度も挑戦し
「さっきよりできた!!」などの嬉しそうな姿が見られました!!

大事なことは人と比べるのではなく、過去の自分と比べること!!

成長の個人差が大きい子ども達は、今の時点で友達と比べ劣等感を得るのではなく、自分自身の成長を感じながら挑戦することの楽しさや友達と競う楽しさを知って
運動を続けていって欲しいと思います!!

 

 

 

 

 

また、運動の魅力を伝える企画を考えていきますので、
ぜひご参加ください!!

大好評!!かけっこ教室 in 城山公園2019※申し込みは終了いたしました。

今年も開催します!!

大好評!! かけっこ教室 in 城山公園2019
海の日は、走るレッスン!!
ASOBIの要素を入れた楽しいプログラムで
自然と速く、子ども達に走る楽しさや魅力を伝えます!!

毎年 満員となりますのでお早めにお申し込み下さい!!

※現在の状況 7月10日

①幼児クラス満員御礼 ②小学生一部 満員御礼 ③小学生二部 満員御礼

申し込みはこちらをクリック