暑さを乗り切るための準備を・・・

気温が上がり、暑い季節が少しずつ近づいてきました!!

この頃から熱中症が少しずつ出始め、梅雨明け頃から増大すると言われます。

当スクールでは、春先から
運動強度の強い運動遊びを意図的に行い
暑さに強い(暑熱順化した)身体を作っていきますが、

休校や外出自粛など感染拡大の対策で
なかなか外に出られない時期が続いているため、
少しでも暑さに身体を慣らすように
できる範囲の運動汗をかくなど

暑さを乗り切るための準備を
ご家庭で少しでもしていただけたらと思います。

当スクールも休講にしておりましたが、
5/11~新型コロナ対策をとりながら少しずつ暑さに強い身体
や体力をつけていけたらと思います。
当スクールでは、自宅でできる運動ASOBIもご紹介しておりますので、
少しでも子ども達が運動するきっかけができたらと思います。
是非チャレンジしてみてください!!

暑熱順化とは・・・

 暑さにカラダを慣れさせることです。発汗量や皮膚血流量の増加、
汗に含まれる塩分濃度の低下、血液量の増加、心拍数の減少など
暑熱順化は「やや暑い環境」において「ややきつい」と感じる強度で、毎日30分程度の運動(ウォーキング等)を継続することで獲得できます。実験的には暑熱順化は運動開始数日後から起こり、2週間程度で完成すると言われています。
※参照:熱中症を防ぐためには – 環境省熱中症予防情報サイト

自宅で楽しめる運動ASOBIをご紹介

スポーツ*ASOBIスクールが 自宅で楽しめる運動ASOBIをご紹介します!!

新型コロナウイルスでなかなか外に出られないこの時期、
家庭で過ごす子ども達が少しでも
こころもからだも元気で 楽しく過ごすお手伝いが
私たちにできたらと思います。

保護者の方もお子さんと一緒に
身体を使ってリフレッシュしながら
ぜひ お子さんとの時間を楽しんでいただけたらと思います!!

自宅で楽しめる運動ASOBIは、下記をクリック

県内の発達支援センターにて講師を務めさせていただきました。

2月28日に県内の発達支援センター様のご依頼から
運動が苦手な子、怖がる子への遊びの提案をテーマに園内研修の講師を務めさせていただきました。

スポーツインターフェイスは、スポーツ*ASOBIスクール以外にも
フロー体育教室~支援を必要とする子のための教室~を運営しており、
フロー体育教室は、発達支援センターと連携しながらを進めております。

研修では、実際の教室映像を使用しながら
理論的に子どもの理解と苦手な子・怖がる子の理解をしながら
子ども達の変化する様子を紹介し、
合わせて園内施設の環境や手具、用具などできる遊びの提案を行いました。

研修後、
先生方から様々な嬉しいご感想をいただき、
実際に園で実践されていることを聞いています。

これからも子ども達のために子ども達と関わる先生方のサポートをできたらと思います。

子どもの運動に関する課題をお持ちの方は、
研修やイベントなど様々な形でお手伝いできますので、ぜひ
ご連絡下さい!!
松山市 伊予市 幼児 子ども 小学生 運動 体操 スポーツ

ASOBIスクール・セレクトスクール のレッスンについて

会員の皆様へ

このたびの緊急事態宣言を受け、
期間対象となる4/18(明日)~5/6までのレッスンを臨時休講とさせていただきます。

ASOBI スクール
※再開について 持田教室 5/13~ 緑町教室 5/9~

セレクト スクール
※再開について 余土教室 5/7~ 伊予教室 5/9~
※余土教室について
4月中は、場所を緑町教室に変更しておりましたが、
5月以降については、余土教室で行う予定です。

2020.04.17