県内の発達支援センターにて講師を務めさせていただきました。

2月28日に県内の発達支援センター様のご依頼から
運動が苦手な子、怖がる子への遊びの提案をテーマに園内研修の講師を務めさせていただきました。

スポーツインターフェイスは、スポーツ*ASOBIスクール以外にも
フロー体育教室~支援を必要とする子のための教室~を運営しており、
フロー体育教室は、発達支援センターと連携しながらを進めております。

研修では、実際の教室映像を使用しながら
理論的に子どもの理解と苦手な子・怖がる子の理解をしながら
子ども達の変化する様子を紹介し、
合わせて園内施設の環境や手具、用具などできる遊びの提案を行いました。

研修後、
先生方から様々な嬉しいご感想をいただき、
実際に園で実践されていることを聞いています。

これからも子ども達のために子ども達と関わる先生方のサポートをできたらと思います。

子どもの運動に関する課題をお持ちの方は、
研修やイベントなど様々な形でお手伝いできますので、ぜひ
ご連絡下さい!!
松山市 伊予市 幼児 子ども 小学生 運動 体操 スポーツ

ASOBIスクール・セレクトスクール のレッスンについて

会員の皆様へ

このたびの緊急事態宣言を受け、
期間対象となる4/18(明日)~5/6までのレッスンを臨時休講とさせていただきます。

ASOBI スクール
※再開について 持田教室 5/13~ 緑町教室 5/9~

セレクト スクール
※再開について 余土教室 5/7~ 伊予教室 5/9~
※余土教室について
4月中は、場所を緑町教室に変更しておりましたが、
5月以降については、余土教室で行う予定です。

2020.04.17

 

なわとび教室にご参加いただきありがとうございました。

なわとび教室にご参加いただきありがとうございました。

教室に到着するやいなや、縄跳びを跳び始めるやる気満々の子ども達でした。
ASOBIプログラムにおける
夢中になる工夫やちょっとしたアドバイスの中から
「出来た!!」と喜ぶ声や自主的に何度も何度も挑戦する姿は、
いつも見ていて嬉しくなります。

教室が終わった後も残って一生懸命練習する姿も見られました。

「運動の上達はこころにある!!」

やらされるのではなく、自らやるようになると上達は加速します。
今回の教室をきっかけに「楽しいの好循環」にさらになってくれたらと思います。

 

以下、参加者のご感想(一部)をご紹介します。

■単純になわとびだけをするのかと思っていたので、なわとびにつながる体の動きを楽しく教えてくれたのですごく良かったです。あっという間に2重とびの回数が増えました!!すごい!!本人も「コツが分かった!」と言っていました。26日のなわとび大会、はりきれると思います。ありがとうございました!!
■ご指導のおかげであっという間に交差とびができるようになりました。子供が熱心にとりくめてよかったです。
■楽しい雰囲気で体を動かせとても充実していたように思います。なわとびの前にしていたいろいろな体操などもすごく喜んで取りくんでいて見ていてうれしかったです。楽しい時間をありがとうございました。家でも親子で体を動かしてどんどん遊びたいです。
■楽しんで参加出来ました。同じくらいの年齢の子たちが沢山いて良い雰囲気でした。なわとびは、あまり教え方もうまくいかなくて限界を感じていたのですが、たのしく練習でき本当に助かります。こういうイベントをたくさんしてほしいです。
etc…

なわとび教室2020 緑町教室

体育でも縄跳びが活発にされるこの時期!!
「なかなかうまく跳べない」、「もっと上手になりたい!」
「難しい技に挑戦したい!」、「スポーツにつながるリズム能力を高めたい!」
当スクールのASOBIプログラムでどんなお子さんも
なわとびに夢中にさせ、上達を促します。

 【開催日】2020年2月16日 (日)
【場所】緑町教室( 和光会館)〒790-0806松山市緑町1-2-1元和光幼稚園
【レッスン時間】
     幼児クラス(年少~年長) 
     10:00~11:00 10名限定
       小学生クラス (小学1年生~小学6年生) 
     11:30~12:30 10名限定
【参加費】 1人2,200円

お申し込みは、こちらをクリック