からだを動かしたくなる環境

運動したくなる環境は、どのような環境?

ボールを投げたくなる環境は、どんな環境?

用具を様々な使い方をする事で、あそびたくなる環境を作ります。

IMG_20140424_172511

運動をしない子や苦手な子も積極的に動き回ります。
また、工夫や作戦を立て、様々なことを試します。

IMG_20140424_172628

 

走ったり、跳んだり、転がったり様々な動きが洗練化していきます。

IMG_20140424_174638

 

終わりの時間が近づくと子ども達は、汗びっしょり(笑)

IMG_20140424_175213

 

今日も楽しく終わりました。

スポーツ*あそびスクール

 

子ども達が、活き活きとからだを動かす姿を見ることは、とても嬉しいです。

子どもが活発にからだを動かしたくなる物的環境・人的環境を整える事でどんな子も活発になります。

IMG_3880

ドッヂボールでも線がない柔軟なルールでは、どんな子ども達も活発になります。
また、何度も挑戦できるルールは、苦手な子でも積極的になり、逃げることや当てること、ボールを取りに行くこと投げ方など様々な工夫(創意工夫、知恵)が生まれます。

近くからボールを当てる時は、友達に気遣って投げる場面も・・・(コミュニケーション、思いやり)
ボールを強く投げたり、コントロールするよう投げる事は、からだを大きく使う投げる動作フォームから手首のスナップまで細かい体の動かし方(運動スキル)を学んでいきます。
IMG_3933

夢中になる環境!!

子ども達がめいっぱい集中する状態(フロー状態)に入るには、挑戦レベルと子どもの能力レベルの釣り合いが大切!!

IMG_4009

 

発達の早熟な子と晩熟な子も楽しめるよう成功条件を個人で設定する事がポイントです。

出来た時には、大喜びしていました。(感動体験)

IMG_4022

 

物を操作する力、相手とのかけひき、作戦、工夫を何度も試したり、友だちの様子を見ることで新たなチャレンジを(見取り学習)をしています。

新しく使う道具や初めてするあそび(伝承)に子ども達の運動量(体力)は、かなり上がっていました。

 

あそび終わった子ども達は、もっとあそびたいと言いながらすっきりした様子でした!!

 

子どもの育ちに必要不可欠な『あそびスポーツ』を
突き詰める日本でたった一つのユニークな会社を目指します。

 

赤ちゃんスキンシップ遊び教室開催☆

東京より移住し、4月からは愛媛県松山市にて赤ちゃんスキンシップ遊び教室を行うことになりました。

講師写真MIKA

講師の下崎美香です。よろしくお願いいたします。

実は私も子育て真っ最中!!

6年生の男の子と3年生の女の子、3ヶ月の赤ちゃんをもつ3児の母です。

教室では、みなさんと一緒に子育てについて楽しくお話しできたらと思っております。

赤ちゃんスキンシップ遊び教室では

わらべうたベビーマッサージやふれ合い遊びなどを中心に、ママが赤ちゃんと一緒の生活を今よりもっと楽しく充実した日々にするために、赤ちゃんが喜ぶ遊びや赤ちゃんの成長を促すスキンシップをお伝えしていきます☆

現在、はじめての方を対象に無料体験を行っています。

ぜひ、お気軽にお問い合わせください。皆さんの参加を心よりお待ちしております。

 

脳を鍛えるには、運動しかない!!

脳を鍛えるには、運動しかない_1

 

運動は、体を鍛えるため?

健康を維持するため?

運動は、脳にも良いことがいくつかの本で紹介されています。

その中でもこの本は、様々な研究事例を挙げ紹介しています。

 

運動をさせた子どもは、成績が上がる。
運動すると35%の脳の神経成長因子が増える。
運動することで、ストレスやうつが抑えられ、ADHD(注意欠陥障害)にも良い影響を与える。  etc…

運動すると、脳由来神経栄養因子(BDNF)という物質が脳の中でさかんに分泌され、このBDNFが、脳の神経細胞(ニューロン)や、脳に栄養を送る血管の形成を促すことが最新の科学で明らかになりました。
ニューロンの数を増やすために最も効果が期待できるのは、運動で、さらにものを覚えたり認知能力を高めるために必要な神経結合を増やしたり、ドーパミンやセロトニン、ノルアドレナリンといった思考や感情にかかわる神経伝達物資の分泌を促す効果も、運動にはあります。とこの本の著者のハーバード大学医学部のジョン・J・レイティ博士は、言います。

つまり、学習効果を高めるためには、運動をすること。
脳がより活発に働く準備を整えるために運動が有効ということです。

また、運動は受動的でなく、能動的にすることによってより効果をもたらすようです。

 

能動的な運動については、子どもにとって遊びの要素であり、運動に夢中になる環境を作ることが大切だと思っています。

今、子どもが遊ぶ環境は、決して整っているとは言えません。
子どもを夢中にさせる運動環境の提供(人的・物的環境)を意識的にやっていかないといけない時代に入ってきていると思います。

 

からだにもこころにも脳にもいい運動

それを誘発することが、私のスポーツインターフェイスの仕事です!!

大人のスポーツではない、子どもにあった遊びのスポーツ『あそびスポーツ』を突き詰めていきます!!

 

 

 

 

 

NHK文化センター 松山教室 秋季講座決定

 

NHK文化センター 松山教室において秋季講座で講座を担当することになりました。

週に1回、小学生を対象に『あそびスポーツ』の魅力を伝えていきたいと思います!!

詳細が決まり次第、ホームページにアップしていきます!!

 

運動をしない子・苦手だと思う子から

運動を積極的にする子・好きな子に・・・

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

誰もがライフステージにあったスポーツ(運動あそび)を
生涯にわたって楽しむ社会を目指します。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■